2009年06月30日

仕上げをそろそろ


 
 梅雨空ですなぁ


 きょうも激しくのんびりとしていましたが、
 そろそろ作品集の仕上げを始めようかと


 まだ完成していない曲もありますから、まずはそれらを
 仕上げて、それからマスタリングですなぁ

 マスタリングソフトを持っていませんから、まずは入手から
 これはそのうちやります


 もちょっと全体の音量を稼ぎたいなぁとおもっとります


 併行して(しなくても好いんですが)外装のことも
 考えなくちゃ


 まぁポツポツとやってきましょう



 
posted by minoru "dummy" koike at 19:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月29日

やすみ


 
 月曜ですが、すっかり休みモードに没入しております


 仕事はありがたいことに、あるんですこれが
 まだ手ェ着けてないのがいくつか


 きょうはこの週末までにあつまった領収証を整理して
 かるく月次決算

 言いかたは堅めですが2分で終わる作業です


 あとはいつものようにゴロゴロ


 iTunesのラジオを聴いたり、やかんをみがいてみたり、
 いつものようにのんびりとしています



 
posted by minoru "dummy" koike at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

にちよう


 
 日曜ですが外は雨


 きょうのお昼は炒飯


 youtubeでBBQ関連の映像ばっかり見ています

 こういうのを見ていると、ハンバーガーとかステーキとか、
 そういうのを食べたくなってきますが、つくるの面倒ですし
 食べに行くのもアレですから見るだけ

 むしろ僕はただ、炭火を見ていたいだけですから


 夕方に雨がやみ、菓子パンなどを食べ
 キャベツを食べ


 いつもよりさらにのんびりの日曜でした



 


 
posted by minoru "dummy" koike at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベース2


 
 土曜の晩はバンド練


 フェンダー日本のプレシジョン+ボスOC-3

 先日お店で試したときのフェンダー日本プレシジョンは素のプレベ
 僕のプレベはマイクとブリッジが社外品
 高出力+長サスティン+少しハイファイ

 OC-3は大当たり
 じつに好い感じ
 見直したぜ、ボス
 アクセント的に、たまーに使うぐらいでちょうど良いですなぁ



 以前はプレベが全然弾けなくてずーっと疎遠にしていましたが、
 自分の曲や、ヒラバヤシヒデヲさんとの合作〔愉楽〕の録音で
 試みに使ってみたら良くなっていたわけで、
 そのときはフラットワウンド弦だったのを、今回のバンド練に備えて
 数ヶ月まえにラウンドワウンドに張り替えて
 弦を楽器に馴染ませるべく家でチョイチョイ弾いておきました

 そのおかげか、
 ちょうど好い感じのサウンドに着地

 まだまだ新しい弦の雰囲気がうっすらと残っているけれども、
 もう意識的に馴染ませようとすることなく、どんどん鈍っていって
 どんどん熟した音になっていくはず

 何と言うか、ようやくプレベを弾いて気持ちよくなれるように
 なりました

 これは単なる心境の変化なのでしょうけれども、
 できればこれを進境とおもっていたいですなぁ

 あとは自前のアンプヘッドを手当てできれば道具としては
 じゅうぶん

 となれば、Phil Jones Bassのヘッドですなぁ



 
posted by minoru "dummy" koike at 01:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月27日

どよう


 
 夏っぽい天気です

 でも吹く風爽やか、漲る日ざし


 ふふふんと仕事の事務書類などをカキケラネして、これから投函します


 僕は印刷機を持っていません

 ですんで紙出力は手書きです

 量が少ないから印刷を要りません


 さてきょうはバンド練
 ボスのACアダプターが見つからないのです

 代わりに同じ規格のものを持って行こう


 あと30分ほどで出発です



 
posted by minoru "dummy" koike at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

オイル交換


 
 午後、スマートさんのオイル交換へ行きました

 前回の交換が2月末でしたから、4ヶ月といったところです

 今回はエレメントも交換


 スマートさんはリアエンジンの後輪駆動

 スバル・サンバー、ポルシェなどと同じようなレイアウト


 交換は近所のカー用品量販店でやってもらっています


 若い整備士さんですと、うしろのハッチの開け方が分からない
 ひともいます

 きょうの整備士さんもそのひとり

 なにやら腕力で開けようとしていましたから
 急いで整備ピットへ行って開け方を教えました


 じつはまえにも後ろのタイヤを交換してもらったときに
 おもむろに前タイヤを外していたのを見つけ、
 あわててピットへ飛び込んだこともありましたっけ

 世間並みにぼんやりとしているひとが多いお店です

 でも、教えればちゃんとやってるようですから
 まぁ良しとします


 オイル交換を終え、給油 128円/L(ハイオク)
 20.45km/L


 どこかからジャガイモ料理の香りが我が家に届いてきました

 うちもそろそろ夕飯の支度でも……



 


 
 
 
posted by minoru "dummy" koike at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | スマートさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひといき


 
 短い時間ながらもそこそこ深く眠り、
 起きる間際にはヘンテコな夢なども見たりして、
 それはドビュッシーの友だちになった夢でしたが、
 互いに日本語で話していました

 都合よく見ているということですな


 朝のラジオでマイケル・ジャクソンが病院へ担ぎ込まれたという
 ニュースからとうとうお亡くなりに、、、ということでして
 僕はファンではありませんでしたが、それなりに驚いていますし、
 それにしてもずいぶんと急な話しで
 ひとは分からぬものですなぁとおもう次第です


 さて朝に仕事の仕上げチェックをしてからトーストで朝食、
 つづけざまに洗濯を終え、ひと息ついているところです

 npr.orgでビョークのアルバム〔Voltaic〕とモビーのアルバム
〔Wait For Me〕を聴き、ああ、ビョークはビョークっぽいなぁと
 おもいました


 お昼にある機材のマニュアルが届きました
 これは仕事ではなく考古学の資料

 ありがとうございます



 さ、そろそろお昼にしましょう




 
 
posted by minoru "dummy" koike at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

ベース


 
 土曜のバンド練を控え、こっそりベースの練習を

 このところ全然弾いていませんでしたので


 ライブにたくさん出ていたころ、ちょうど四十肩の初期症状との
 相乗効果で左肩がたいそう痛かったものでした


 いまは純粋に四十肩ですが、それでもふだんこっそりと
 気をつけていますから痛みはミニマイズできます

 何気なく町を歩いているときや家でリラックスしているときの
 姿勢にわずかの神経を行き渡らせることだけでも、随分とちがうもの


 とはいえ老化なのでしょうか、いっときの気まぐれなのか、
 担ぐベースがとても重く感じることがしばしばです

 いまメインで使っているベースはTUNEの5弦フレットレス
 これは守備範囲が広いですから、どこへ持ってっても好い感じ
 下品でうるさい音からよそ行きの音まで、いろいろ

 これが重たくなってきているわけです

 というわけで今度のバンド練ではフェンダー日本のプレシジョンを
 持ってこうかと

 こっちは4弦ですからそのぶん軽い

 ただし4弦ですからローBはちょっと出ない

 で、オクターバー

 買ってきました
 なぜか立川で

 ボスのOC-3


DS00525515.jpg


 OC-2のほうが音が好きなんですが、和音ができない
 OC-3なら和音でもオッケーだし、イフェクトのかかる音域も指定できる
 おまけにオーバードライブもついてる

 それでいて消費電流は50mA
 最近のデジタルは電気喰わないなぁ

 フェンダー日本のプレシジョンで試奏
 相性もよさげ
 ただ、僕のプレシジョンはもうちょいブライトな音だから
 じっさいは土曜に試してみないと分からない

 いっしょにベースのソフトケースも買おうとおもいましたが
 高くてやめました

 安いのは安いなりでしかないし
 高いのは高すぎ


 そんなわけで、きょうも大量出費
 また頑張って稼がなくちゃ

 あすは仕事の最終仕上げ


 
 

posted by minoru "dummy" koike at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

けむり


 
 あめですなぁ


 きょうの予定:
  ・家賃を払う
  ・国保を払う
  ・住民税を払う


 大量出費の一日です
 冷や汗ものです

 そんなわけで、きょうもパチパチやっとります



 きのうの晩、南風に乗ってたき火の匂いがしていました

 僕はてっきりどこかでBBQパーティでもやってるのかと
 おもっていました

(そういえばこのところ好い火を見てないなぁ……)

 なんておもっていましたが、


 じつはそのたき火の匂いは火事だったのでした
 我が家から自転車で5分くらいのとこでしょうか

 民家3軒が全焼だとか
 けが人が出なかったのは不幸中の幸い

 こっそりとお見舞い申し上げます

 原因は漏電では、との見方があるとか


 我が家は数ヶ月まえに漏電検査を受けました
 結果は幸い「問題なし」でした

 しかし我が家は築45年のプチ古民家ですから
 コンセントなんかはいい加減に増設されてます

 怖いと言えば怖いのですが
 日々確認をしながら暮らしています 



 
 
posted by minoru "dummy" koike at 12:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月23日

うごのにわ

 
 明るい曇天

 この空のいろはRenault 4のブルーグレーにも似た、
 意味をどうとでも解釈できうる、いわば玉虫色のような、
 ニンゲンになにかの判断を突きつけるような、そんな天からの
 挑戦状が届いているかのようなものを感じさせてくれます


 それにひきかえ、陽射しは解釈の含みを許さぬ、ペンキ絵のような
 一方的な厳しさを感じざるを得ないほどの明瞭さをたたえて
 地表に降り注いでいます


 僕は冷やしたどくだみ茶をゴクリとのみながら、
 黄緑いろの1インチほどのちいさな尺取り虫が
 つぎの一歩を求めて、浮かせた片方の足を宙に漂わせているのを
 ぽかんと眺めていました

 その下では小さな甲虫が忙しそうに歩き回り、その近くでは
 アリンコさんがきょうの糧を求めてあてどない旅をしているのでした

 鳥は遠くに鳴き、時おり吹く風は僕の頬をやさしく撫でます


 ハッと気を取り直した僕は、やおらMacに向かいきょうもパチパチと
 仕事をしています

 台所ではやかんの水を沸かしています
 これはのちにどくだみ茶にかわります

 きょうはまだなにも食べていません
 お腹が空かないからです

 それよりも、まだ起きてようやく3時間といったところで
 躯の諸機能がこれから悠然と動きはじめるのでしょう


 沸いたやかんの湯が勢いよく溢れ出しています
 水を入れ過ぎました


 静かな、静かな湘南の午後

 きょうもパチパチやってます
 頑張って営業中です



 


posted by minoru "dummy" koike at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

ゴロゴロ……

 
 日曜につづいて、きょうもゴロゴロでした……


 気合いを入れ直して、これから頑張りますぞ


 まずはスーパーへ行こうか


 あす辺り、毎月の固定費でも払いましょうか
 木曜以降は銀行が混むからね

 今月は住民税の第一期支払いがあるぶん、総額アップです

 でもがんばるからそれで好いんです


 お昼は炒飯でした

 ショウガたっぷりです


 何がたのしいって、ショウガを包丁で刻んでるときの
 感触、これは本当にたのしいのです


 
 
続きを読む
posted by minoru "dummy" koike at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

あめやんで


 
 夜半過ぎからぽつぽつとはじまり、
 日曜の午前中までたっぷりと降りました


 午後はほぼやみ、しっとりとした空気が低めの気温のおかげで
 なにやら清浄な雰囲気を醸し出しています


 きょうはいちにち仕事を休みとして
 日がなゴロゴロとしております


 仕事のないときも日がなゴロゴロしていますが
 仕事のあるときの「ゴロゴロ」は、何と申しますか
 積極性がかなり上がります

 つまり、「努めて」ゴロゴロする、
 ゴロゴロすることじたいをゴールと看做して
 ひたすらそれへ向けて努力する

 そういう気すらして参ります


 ゴロゴロしている合間に、ブログのトラックバックの整理などを
 してみました

 いわゆる「迷惑」トラックバックの整理ですね

 知らぬ間にものすごい量になっていました

 あちらの世界も弛まぬ努力がたいせつなのョ
 といったところでしょうか



〔電子音楽のグルたち〕なんていう三枚組のCDを聴きながら、
 きょうがゆっくりと暮れようとしています



 
posted by minoru "dummy" koike at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

週末カキネラネ


 
 きょうは午後から仕事


 締め切りが迫っているからではなくて、
 余裕を持って締め切りに臨みたいから、書けるときに書いておこう

 こういう趣旨です


 そしたら書き終えた とりあえず1本


 これでぐっと余裕が出ました


 和室で書く、最大の愉しみ

 それは一段落つけた(客観的にでも恣意的にでも)ときに
 そのまま後ろへひっくり返ってゴロ寝ができること

 まさにきょうはその愉しみを、文字通り貪るようにヤりました


 そんなふうですから、つぎに起きたときに書く文章は、
 まえのそれと全然つながらない……

 ということはなくってョ

 
 きょうは暑かったですから何度も石けんで手や顔を洗いました


 ま、ともあれ1本書き上げましたから、きょうののこりを遊ぼう


 まずは夕飯

 なににしようかな


 
posted by minoru "dummy" koike at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏空

 
 きょうはあさから夏そのものをおもわせる日射し

 我が家唯一の冷房手段である扇風機もベビーモードで頑張っている


 したがって、暑いのです


 しかもこう暑いと、熱いものは食べたくなります


 というわけでお昼はキャベツを切って食べました

 その後にハムエッグを食べました

 ウースターソースで


 食後のどくだみ茶がことのほか美味しい

 さらにその後の庭での一服がひときわ美味しい

 こんな日に草取りは、文字通り命取り


 ですから僕はバロック音楽を聴きながらきょうも仕事です

 遠くに鳥の声を聴きながら、パチパチと文章を書いています


 仕事があるヨロコビ


 差し当たり今月の残りと来月の前半は仕事をします

 そこから先は、そのとき吹く風にまかせます


 いまごろ北鎌倉じゃ〔はがき展〕をやってることでしょう

 http://tohgenji.exblog.jp/


 僕も近いうちに顔を出します


 さ、そろそろ仕事へもどりましょうか
 あるいは〔茶の本〕でも読みましょうか



 
posted by minoru "dummy" koike at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

夏至のカキケラネ


 
 もうすぐ夏至ってことでして


「日が長くなりましたよねェ」
「あさも4時半ぐらいから明るいよねェ」


 きょうは少々蒸しました


 仕事の合間に、いつものたばこを買いに藤沢へ

 藤沢駅周辺の道路がいつになく混んでいました

 市役所近くの大きな郵便局がある交差点ではお巡りさんが交通整理

 たしかにこの交差点は信号を守れない「ちゃんとした人びと」が
 多く、官憲によるそれは意外とありがたかったりします


 んが、

 その近くでもっとビシーッと交通整理してほしいポイントがあるのョ

 ま、官憲による「ハズシのテクニック」に
 ひとりこっそりとウケましたのョ、と


 交通整理が原因かどうかは分かりませぬが、
 とにかく藤沢駅周辺は大混雑

 金曜日で納品日、おまけに夕方5時がらみで駅への家族の送迎する
 自家用車などがごった返してして、うっすらと無政府状態


 こちらは急いでいませんからのんびりと初夏の景色を眺めながら
 渋滞にハマっておりました


 それでも駅を離れるにしたがい流れも良くなり、
 混んでいたことも忘れて易々と帰宅


 帰宅して仕事のつづきをしようとおもっていましたが、
 これがなかなか手に着かない

 少々むつかしいオシゴトなのでした

 ならば、ということで夕飯の支度

 食後に仕事

 今回の仕事は少々難儀しとります
 でもまぁババーッとやっちまって、あとで推敲しよう
 そのほうが早い

 きょうまでで半分上がり

 このペースならうまく行くことでしょう


 あすもすこし書こうかしら



 
posted by minoru "dummy" koike at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

むしりびと


 
 昨晩、Nさんから電話があり

「ロゼで乾杯しませんか……」

 とのお誘い


 C駅南口にあるお店で呑みました


 地元で呑むのはじつに2年ぶり以上

 この地に越してきてすぐに行った〔ピカピカ〕以来のこと


 話しのなかで、我が家の庭をつかった「むしりカフェ」を
 開いたら如何というのが出ました

 巷のいろんな歪みを草取りでまるくする、珈琲つきで

 会員制でもよさそう

 草取りの、あの抜ける感触は案外好いもの

 ことに、ヒメクグのそれは地下茎を伴っているため感動もひとしお


 草にはそれぞれ名前があって

 ひとつでもおぼえてもらえれば、草の見方がすこし変わる
 そのことを端緒に、いろんなことを想うゆとりができる
 ゆとりはやがてのりしろになる


「むしりびと」はNさんのことば

 まずは看板から……なのでしょうか……

  



 
posted by minoru "dummy" koike at 09:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

ゴロ寝

 
 午前中、ちょこっと仕事をして

 すぐお昼

 お昼はスパゲティ


 午後はなーんにもなし


 というわけでiTunesのラジオを聴きながらゴロ寝
 きょうは「Groove Salad on Soma FM」ってヤツ


(きょうはもう注文、来ないよね……)

 とおもい、本格的にゴロ寝をきめはじめたところに注文が来ました


 今回の仕事はすこしだけ面倒なところがあります

 文章を書く以外にもやることがあります

 この辺の手順を良く考えておかないとあとがたいへん

 でもまぁ頑張ります!


 
P1030943.jpg



 
posted by minoru "dummy" koike at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

のんびりです


 
 毎日のんびりと暮らしています


 午前中、スーパー〔A〕へ行き、野菜と食パン、鮭の切り身を

〔A〕のデリカコーナーは他所に比べても半値の素敵な品揃えでしたが
 きのうの以て揚げ物をやめたとの張り紙があり、ファンとしては
 少々残念

 湘南名物(なの?)メンチ、50円は破格値だったのですが


 鮭の切り身を焼いてお昼ご飯

 いま食べているお米は宮城の〔ひとめぼれ〕
 これの炊き方をおぼえるにはまだ時間が要りそう

 面白いのは、器に盛ってから水分量がさらに変化するところ

 僕は堅めのご飯が好きなのですが、この最後に変化する部分を
 折り込んだ水加減をするという、少々トリッキーな展開です

 味で言えば山形の〔はえぬき〕がいちばんかなぁ

 別の(値段の少々高めな)スーパーに、ササニシキがある

 いまのを食べ終えたら、今度はササニシキにしてみようか


 さてきょうもバロック音楽を聴きながらパチパチと文章を

 バロック音楽はテクノっぽいところがありますから起伏に
 気を取られることが少なく作業もスムーズに捗ります

 これがやがてあすのご飯になるのでしょう


 さてもう夕方ですなぁ

 サンレコでも立ち読みに行きましょうか
 
04092009(001).jpg



 
posted by minoru "dummy" koike at 16:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どくだみ茶


 
 我が家の基本飲料はどくだみ茶

 パックのやつ

 こいつを煎じるわけです


 市販のものは「飲める」ようにとっても淡い味

 自家製でもその辺の調整はもちろん効きますが、
 かつて実家で親から飲まされてたものは
 スーパーストロングでした

 とはいえ2週間で慣れましたが


 食パンのないけさはお腹が空いています

 というわけでこれからスーパー〔A〕へ行きます

 食パンと仕事用のノートを買いに


 きょうはすばらしい青空

 ご近所の、欧州風の赤い屋根と澄み切った青い空の対比がきれい


 
01142009(006).jpg




 

posted by minoru "dummy" koike at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

仕事の準備


 
 きのうに引きつづき、仕事の準備

 あさからずーっとやって、ようやく目処がつきました
 iTunesのラジオでバロック音楽を聴きながら

 その間に二食

 あさはトーストと珈琲
 ひるは嘆きのスパゲティ

 そんなていどの食事でも台所に立つと好い気分転換になります


 二間の我が家はすべて和室

 池波正太郎が仕事部屋を洋間にしているのは
 和室だと書いてる途中でうしろにひっくり返ってそのまま寝てしまうから

 なるほどねぇ

 てことは、あのひっくり返る気持ちよさをよく知ってるということか

 キーボードで文章を書くにしても、やはり自分の体格と机や
 ディスプレイの高さは本当に重要なポイント

 これらのバランスがきれいに整っていないと、長時間の作業はムリ

 去年はそれでずいぶんと悩まされましたが、
 いまは仕事量が少ない所為か、ほとんど悩み無用w

 もっとも、疲れたときにする軽い体操でかなり助かっている
 最近発見したものでは、四十肩に効く軽い体操
 この発見は大きい

 躯が楽になると気持ちも朗らかになる


 夕刻から、ときおり雷を伴うにわか雨


 あさは雀がたまに来るようになりました
 けさはイモムシか何かを食べていました
 あと猫も

 ただ、猫は「お土産」を置いて行くのです
 それを見つけては、こっそり埋めてるのです

 食パンを買おうとおもっていましたが、
 スーパー〔A〕はすでに終わってます

 あすの朝食はパン以外で


 
05312009.jpg



 
posted by minoru "dummy" koike at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。