2009年09月30日

JET POET vol.27


 
 きのうの晩は原宿JETROBOTで〔JET POET vol.27〕でした
 
09292009.jpg


 はじめて手ぶらで行くJETROBOTは、じつに新鮮でした


 これまではベースを弾いていましたが、今回は鍵盤を弾きました

 いわゆる「異音奏法」の手だてがほとんどない電子キーボードですから
 普段ベースでやっているようなことはすべて棚上げです

 でも、異音奏法がなくたって全然問題ないのです

 その代わりに、ベースではやりにくいハーモニーでたのしみました
 道具が変わればアプローチも変わります

 非常にたのしかったのでした


 1年以上ぶりに会う方々との嬉しい再会、初めましての詩人たち、
 馴染みのミュージシャンたち、等々、等々

 好いもんですね


 終演後ほどなく終電で帰りました

 ほろ酔いで電車に乗っても、家に着くころには醒めちゃいます

 そういう距離なのです
 おかげでスッキリ眠れたりしますから、考えようですな

 もっとも、ワインを2杯だけでしたし


 好い夜でした


 
posted by minoru "dummy" koike at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

月末でして


 
 あさのうちに銀行へ行けばそこそこ空いていますね

 スマートさんのオイル交換をしました

 もう8万キロ超です
 よく保ったものです

 屋根のフィルムが日光のおかげでボロボロに剥離し、
 そりゃもう惨憺たるルックスです

 ですが実用上の問題はありませんから、
 しばらくはこのままにしておきます

 余裕ができたらガラスルーフに交換しましょうか


 きのうから始めた怒濤の仕事シリーズ中盤、きょうはお休みにして
 上記の野暮用に充てました

 つづいて新宿へ行き、時計のバンドを交換してもらおうと
 おもっています

 まだ保証期間中ですから

 とおもって保証書を見たら、革バンドは保証対象外かも

 ま、行くだけ行ってみますか


 晩は原宿で詩の朗読会があります
 ここへ行くのは1年以上ぶりですな
 きょうはベースではなく、キーボードを弾きます

 おたのしみに


 
posted by minoru "dummy" koike at 15:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

中盤


 
 怒濤の仕事シリーズ中盤をきょうからはじめました

 あさ5時すぎに起き、仕事がらみの事務処理をし
 7時まえからスタート


 きょうは7ページちょっとでおしまい


 先はまだ長いですから


 だんだん眠くなってきました
 昼寝でもしますか



 我が家の庭にシソがチョロチョロ生えています

 売ってるものとはずいぶんとちがう、ワイルドな味です
 香りも強い

 いまは実がたくさんできつつあります




 
posted by minoru "dummy" koike at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンド練


 
 日曜の晩はバンド練でした


 先日買いましたシールド、好いねぇ

 以前にもまして「ごまかせない音」になりました


 その新しいシールドによる「ごまかしてない音」を
 弾きながら確認しつつ、リアルタイムにフォームを直す


 道具を替えてチョット好い感じにしよう、それはほんの
 ちいさなできごころでしたが、いざやってみると道具が
 音を良くしてくれるのではなくて、ちがいに気づいて
 自分が修整をかけていくキッカケをつくってくれた、
 そんな感じです


 道具はたいせつですけれども、道具が何とかしてくれるわけでは
 ないのですねぇ


 そんなわけで「佳い道具」ってのは、使い手を映し出す
 よく磨かれた鏡だと言えるのかもしれません

 僕の新シールドは安物ですけれども、そういうことを感じました



 
posted by minoru "dummy" koike at 06:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

ひるね


 
 ゴロリとしながらラジオを聴いていましたら
 いつの間にか寝てました



 白い一日を白いままつかう気持ちのよさ


 このひと月はそこそこ頑張りました

「果報は云々」と聞きますが、文字通りの流れとなりました


 ありがたいことです



 693kHzでは八丈方言のことをやってます


 なかなかにおもしろいのです




 
posted by minoru "dummy" koike at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

草取り


 
 怒濤の仕事シリーズ前半をほぼ終え、のんびりとした土曜日


 あさから草取りをそぞろにやっとります


 仕事にかまけて放っておいた庭では、メヒシバをはじめとする
 草たちで大いに賑わっています

 以下、ギョウギシバ、エノコログサ、ハハコグサ、
 ウラジロチチコグサ、コニシキソウ、ヒメクグ、その他大勢

 草たちのみならず、クモもあちこちで大きな巣を広げています


 何気なく丸腰ではじめちゃいましたから、蚊の猛攻に遭いました

〔庭仕事そのまえに〕系の薬剤で応戦です

 コイツは強力、吹いたその場でひっくり返ります

 しかも薬効が数時間保ちます


 草取りの合間に珈琲をたのしんだりも
 でも豆終わっちゃった

 洗濯もしてます


 仕事もしない、音楽もしない、暮らしだけの日です



 



 
posted by minoru "dummy" koike at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

刷り大会


 
 きのう、藤沢のビックカメラで印刷機を買ってきました


 きょうはあさからジャケットと盤面の印刷をしました

 
 必要最低量+あと何枚かを刷り終えました


 
 夕方に郵便局へ行き、メリケンへ発送

 ゲスト参加してくれたミュージシャンふたりにお礼を兼ねて、
 また、このアルバムで助けてくれた方々がたへサンプル盤を
 送りました

 メール便のほうが安かったかな?
 でももう送っちゃったし



 そんなわけで、やっとできました


 現時点での「最高傑作」ですw




 
 
posted by minoru "dummy" koike at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

数学2

 
 693kHzで数学2を講座をたまたま聴きました

 三角関数のグラフがテーマでした


 僕にはよく分からぬことをゴチャゴチャと言ってます

「……で、この周期を音にすると1秒間に440回振動する……」

 どーして音に喩えるのかしら……


「……この振動数は『アー』という音で、こういう音です」

 バイオリンで「ラ(A4)」を弾いてます

 ここまでは「へぇ」でした


「さて、この振動数が2倍になると、1オクターブ高い音に……」

(また弾くのか?)

 弾きました

 しかも出だしのピッチがじつに甘く、ヨレヨレなのです


 ややウケ

(コレ、講師が自分で弾いてんだな……)


「……1オクターブちがう音を同時に重ねると、気持ちいい音になります」

 オクターブ重ねで弾いてます

 んが、上のラが1/4音ほど低いのです

「……いまお聴きいただきましたように、微妙に音がズレていると、
 何とも気持ちの悪い音になります」


 このセンセー、おもしろい


 講座の終わりに、

「……では、お別れにバイオリン曲を……」

 これまた講師によるものとおもわれる、クラシック曲のソロ演奏

 ヒジョーにきわどいピッチ、じつに甘いタイム感


 民放などで散々放送されている(だろうとおもいます)
 無芸の「芸人」などよりよほどおもしろい(だろうとおもいます)



 
posted by minoru "dummy" koike at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

印刷機


 
 チョット昼寝のつもりが、起きたら夕方5時でした


 わずかにあわてながら、藤沢にあるディーラーへ

 スマートさんの前照灯バルブ1ヶが切れたため、交換してもらいに


 連休明けで忙しかったのか、そこそこ待ちました

 おかげで僕には無縁の独製高級自動車をゆっくりと眺める機会を得ました


 そういうのはあんまり興味ありませんから、眺めるだけでじゅうぶん


 交換完了後、家電量販店へ


 印刷機とジャケ用の紙を買ってきました
 
 キャノンの新製品


 これで道具は揃いました

 んが、用紙に合わせて位置取りなどをつくり直しです

 ま、これはすぐできるでしょう


 でもあすやります



 
posted by minoru "dummy" koike at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 制作日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弾く薬


 
 昼間にマツキヨで買ってきたインドメタシンが入った塗り薬

 ひょっとしたらそれが効いたのか、楽になりました

 でもその間にきょうは〔一石の会〕がありました

 穣さんの打楽器、昆布さんのトランペット、僕

 きょうの楽士はこの三人


 朗読会でベースを弾いたのは本当に久しぶり
 ひょっとしたら1年以上あいだを開けていたかも知れません


 この感覚に少々の懐かしさを感じました


 終演後、かなり歩けるようになりました

 演奏することが薬になったのでしょうか
 
 そういうふうにおもいたいのです



 
 次は、来週の火曜日に原宿で演奏します
 こんどは鍵盤を弾きます

 こちらもたのしみです


 
 
posted by minoru "dummy" koike at 01:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

訓練


 
 足の具合はきのうに比べてわずかに穏やかになったような気もしますが
 あんまり変わっていないようにも感じます

 さりとて、寝てばかりではなんにも始まりませんから、
 歩く訓練を兼ねて近所のマツキヨまでスマートさんで行ってました

「訓練」とは、きょうの本番に出掛けられるかどうかの確認と、
 それに備えて感触をつかむためのそれ、ということです


 ウチから駐車場までの300mがいちばんの壁でした

 焦らずゆっくりすすめばそのうちに着きます


 スマートさんに乗り込んでしまえばこっちのもの

 痛み止めの薬などを買い、帰りました


 こんどは駐車場からウチまでの300mです

 往きの経験を参考にゆっくりすすみます


 お爺お婆にどんどん追い抜かれますが、
 そのぶん秋の空をたくさん眺めることができます


 家に着くとちょうど郵便配達人が書留をポストに入れるところでした

 新しい保険証でした


 家に入り、買ってきた薬をさっそく塗り込みました

 塗り込んだばかりですから効き目は分かりません

 でもまぁ効くのではないかと期待しています


 幸い仕事にはこの痛みが障りませんから助かります

 もっとも、今週の仕事は終えていますが




 

 
 
posted by minoru "dummy" koike at 12:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

流れ星


 
 朝から夕方まで寝た結果、足の痛みは幾分か和らぎ、
 歩行もビッコながらもきのうよりは進歩しています


 あと数日もすれば歩けるようになるでしょう

 

 夕食後、庭で煙草をたのしんでいましたら、
 南の空を西から東へ流れ星がスーッと通り過ぎました

(お、流れ星ですなぁ……)

 はじめて見ました


 後付けですが「壮快」をお願いしました



 あすは藤沢駅ちかくの〔カフェ・パンセ〕で
 ベースを弾きます 詩の朗読会です

 とにかく現場へ行ってしまえば、何とかなるでしょう



 

posted by minoru "dummy" koike at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あし day 3


 
 夜中に外で立ち話のような、ひとの声が聴こえます

 それで起きてみると午前1時過ぎ

(ずいぶんと変わった人びとだ……)


 とおもったら、ウチのラジオでした


 寝ていてもラジオが聴こえる
 そこから脳みそは時間を逆さまに回して
 お話しをこしらえるのでしょうか

 夢のうちの幾分かはこういうからくりなのかも知れません



 さて、そっから起きちゃいましたもんですから
 仕事でもしましょうか、ということでパチパチとやりました

 ひと仕事終えました

 スケジュールとしてはこれが今週末に上がるものですから、
 きょうからは次の本の前倒し期間となるわけです

 しかしそのまえに、この足を何とかせねば

 三日目ともなれば、こちらも大分に慣れてきたもので
 ウチの中であれば何とか動けるようになりました

 外はまだ怖いですな

 外に出るなら杖が欲しいところです

 こないだ銀座へ行った折に〔タカゲン〕で買っておくべきでした
 ちょうどお店をしげしげと眺めていたのには、
 何かの縁があったのかも知れません

 さりとてそこまで予知能力があるわけでもなし、
 あのときに買う段にまで至りませんでした


 ともあれ、ひと仕事終えましたからこれから寝ます
 寝て治します(そうおもいたいのです)

 あすは演奏があります
 チョット怪しくなってきたぞ


 
posted by minoru "dummy" koike at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

巣ごもり

 
 歩けない日々、二日目です

 この痛み、波形で描くと水平の直線なんです

 でも、9年まえの初回よりは穏やかなのです

 しかしまぁ今回(9年ぶり二回目)は
 あんまりおもい当たるフシがなく、
 強いて推せば9年分の累積といったところでしょうか

 連休ですから医者も休みだろうとおもい、どこへも掛かっていませんが
 見たところほぼ確実にアレでしょう
 わずかですが腫れていますし、熱ももっていますから


 歩けないとは言え、お腹は空きますしトイレにも行きたくなります

 ですんで無理矢理ですが歩きます

 ムーンウォークを始める最初の姿勢がありましょ
 片足だけつま先立ちする、アレです

 あの姿勢のまま、びっこで動くわけです

 いわゆる「タッカ」のリズムですね
 付点八分と十六分で一拍のアレで、まえへすすむわけです

 この所作でご飯をつくったりするのは何とかなります
 ただ、立っているのが厳しいものですから、台所に折り畳みの椅子を
 出して、待ち時間にはそこへ座っています


 平地をすすむ分にはこれで何とかなっていますが、
 段差ばかりは厄介でして、煙草を吸いに庭へ出る回数も減りました


 先週に食材をいつもよりもやや多めに買っておいたのが幸いしています

 何しろ外出できませんからこれらが尽きたら、あとは水をのみます

 もっとも、そのまえに歩けるようになるとおもいますが



 正座やあぐらはまったく問題ありませんから、仕事はできます

 けさもすこし仕事をしました

 いま掛かっている仕事も間もなく終わります


 あさってに本番がありますが、それまでには歩けるようにしたいのです
 でないと、現場にも行かれませんから

 すこし、ヒヤヒヤしています



 
posted by minoru "dummy" koike at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

あし


 
 くもり時々軍用機の湘南でございます


 輸送機のように遅いのはまぁよいのですが、
 戦闘機の爆音はホントにすごいのです

 カブとカウンタックぐらいちがいます

 あれで「流し」てるのでしょうから、
 本気で飛ばしたらさぞかしすごいんでしょうね


 さて、きょうは印刷機の手当をする予定でしたが
 これを中止にしました

 代替の良案が出たのではなく、歩けないからです

 起きたら左足のかかとが痛いのでした
 これ、ひょっとしたらアレかもw

 確かにアレだ!っていう確証はないのですが、
「じゃあなによ?」って言われても「コレです」という
 確かなこたえもありませんから、推定アレかな、と

 アレだとすれば9年ぶりですなぁ
 あのときの痛みよりは遥かに軽いけれども、まぁ痛いのですw


 ウチから駐車場までの300mもキビしいですから、
 きょうはむろんのこと、あすも巣ごもりか、どうか




 
posted by minoru "dummy" koike at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

連休ですなぁ


 
 けさは6時過ぎにコーヒーを飲みにいき、

 あさの空いているR134はスマートさんで流すには
 ちょうどよい感じでございました

 スマートさんはバッテリーが亡くなると
 コンピュータはちょびっとだけ阿呆になるようでして
 それはまぁすぐに復活するのですが、
 徐々に調子を取り戻していく部分もあったりして
 たぶん生き物なのだとおもいます

 先週あたりから完調ですな

 ギアのつながりもいままで通りのスムーズネスです


 コーヒーをのんで帰宅して、ちょっとだけ仕事して、寝ました

 起きたのは夕方6時半


 ラジオのニュースじゃ、この連休で大渋滞が35回も発生するそうで


 連休が明ければ月末態勢ですな

 こちらは予定どおりすすんでおります


 あすは印刷機の手当をしよう


 
posted by minoru "dummy" koike at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かいもの


 
 仕事の合間に、というよりも、合間を意識的につくってかいものへ

 かいものと言いましても大きなものではございません

 野菜とか、そういうものです


 仕事にかまけていると、ついついそういうことをスキップしがちになり
 なかなかにジャンキーな食生活になったりします

 食というものはヒジョーにたいせつなものでして
 健康状態はもちろんのこと以下略です


(連休だから……)

 ということで、ずいぶんとたくさん買い込んでしまいました

 でも、僕の商売、カレンダーとあんまり関係ないのでした……
 まったくないわけではありませんけれど


 仕事も暮らしも家ですから、仕事にハマると家からまったく
 出なくなります

 しかしそれは却って仕事が捗らず、時として外へ出たほうが
 仕事にイキオイがつくってェもンです

 そういった意味も含めて、わざと出掛けるわけです

 このごろは暑くなく寒くなくといった風情ですから、
 外にいても心地よいですし

 クエルナバカ(メキシコ)とナイロビ(ケニア)と昆明
 その三カ所は「常春」だと聞きます

 ホントかどうかは知りません
 行ったことありませんし


 いまは仕事があるィヨロコビを噛み締めていますが、
 本格的にプーだった頃は「常春」のことばかり考えていました

 不思議なもので、いまは季節がこうして巡ることをむしろ
 喜んでいます

 ま、現実逃避ですな


 道ですれ違うひとがロマンチストかリアリストかを見分ける方法

 向こうからひとが歩いてきます
 こちらからは、あなたが歩いています

 こままいくとふたりはぶつかります

 そのとき、

 向こうがよけて、こっちもよけた結果
 またぶつかりそうになったら、
 ふたりともロマンチスト

 どちらかがよけてことなきを得た場合、
 よけたほうがロマンチスト

 ふたりともよけずにぶつかっちゃいました

 ふたりとも我の強いひと

 ケータイを見ていたのですが……

 じゃ、惚けてるってことですね


 ここにはリアリストは出てきません

 そんなね、簡単に見分けられますかっての

 僕は凡人ですからそんなこと分かりません



 
posted by minoru "dummy" koike at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

仕事日記


 
 きょうものーんびりやっとります

 まだ5ページ

 この手法はあんがい時間がかかるのかな?


 いや、単に原稿量が多いのよ、たぶん


 チョット分かりにくい下りが多いってのも
 ペースの緩さに貢献してるかも

 ま、それはそれで仕方がありませんから

 ゆっくりでもひと針ひと針です

 ゆっくりゆっくりやってても、もう半分以上終えてるし


 ラジオを止めて、iTunesのラジオに切り替えました
 これで少しはペース上がると好いな



 巷間「シルバーウィーク」なる語を散見しちょりますが、
 それが今度の土曜からの連休のことだとは、つい先ほど
 知りましたる次第

 敬老の日があるからですかね

 然れども「年寄り」と「シルバー」との関係は
 じつにアレなことでして、単なる偶然だと聞いたことがあります


 ことの真偽はともかくとして、
 フリーランスの僕にはあんまり関係のないことでした


 
 
posted by minoru "dummy" koike at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケーブル来た


 
 足もと見直しキャンペーンの一環として
 注文していたシールドが届きました

 Belden #9778 3mを2本

 とりあえず2本あればグーなので


「プラグがジャックにピタッとハマる……」

 これに期待しているのです

 ということですから、ストレート/ストレート、
 L字/ストレートを各1で買ってみました


 これでいまひとつならジャックに目を向けよう



 きょうはゆっくり仕事をしましたから7ページで終了

 あすはもうちょいガツガツとやりたいとおもってます



 
posted by minoru "dummy" koike at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

銀座


 
 銀座なんてところは、僕ごときがどう逆立ちしたって
 似合う場所ではございません

「そこを曲げて……」

 ということで新橋から京橋へ向かって通りを縫うように
 ブラブラと歩きました

 新橋駅から行きますと、銀座八丁目との境目あたりに
 ちいさなたいやきを売るお店があります

 そのたいやきの香りをエネルギーに歩くわけです


〔タカゲン〕をステッキを眺め、〔トラヤ〕で帽子を眺めるわけです


 ステッキはまだしばらくは必要ないつもりでいますが


 二丁目の交差点からまっすぐ東へ折れ、昭和通りをわたって
 一丁ほど北へすすんでからまた東へ折れる

 すると〔ギャラリーI〕があります

 ブラブラと歩きながら絵を眺める

(うむ、転がしてらっしゃる……)


 そこからまた西へもどり、なおも有楽町をめざして西へ

 すると〔ニューキャッスル〕があります

 きょうは食べませんでしたが、いずれまた……


 再び東へもどり、京橋へ

 コンサートを観てきました

「あしたからまた、がんばりましょう!」

「また」が入っているから、好いことばなのです


 終演後、友と有楽町ですこしお酒を

 どうにか終電に間に合い、東京駅から東海道線


 好い一日でした



 
posted by minoru "dummy" koike at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。