2009年12月28日

幼虫


 
 庭でのんびりとしていました


 ふと睡蓮鉢を覗き込むと得体の知れない虫が数匹


 見た目は少々グロテスク

 筒状で透明なボデー、長い尻尾


 調べてみたらハナアブの幼虫でした


 見た目がグロいので写真は撮りませんでしたw





 
posted by minoru "dummy" koike at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

年の瀬

 
 きのうの夕刻、ホームセンターへ行きましたら、
 お正月飾りの大コーナーがあり、
 否応なしに年の瀬を感じざるを得ない気持ちになりました


 買い物をしているあいだに、会いたいひとの顔がいくつか浮かびました


 で、会いました


 がんばってるひとの笑顔はうつくしい

 希望をもっているひとの瞳は輝いている


「俺、サッカークラブつくたいの」
「でも、何が必要とか、おカネ、どれだけかかるか、分からないの」
「だからそれ、調べてくれる?」


 できるかできないかを言うまえに、その姿勢に乾杯

 インカコーラだけどw


 そんなナイスな降誕祭でした



 
posted by minoru "dummy" koike at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

初氷

 
 秋からの「怒涛の仕事シリーズ」も先月に無事完結し、
「仕事をまったくしない」月を設けてみようということで
 12月はまるっきりあそんでいますw


 しかしまぁそれにしてもずいぶんと忙しいのはどういうわけ?w


 きょうはこれからクルマのクラブの忘年会に顔を出します


 先月、今月と月例会に行かれませんでしたから……


 さてさて、寒い日がつづいていますけれども、けさはたいへん寒かった

 あさの594kHzでは午前5時の渋谷で2度だったとか

 寒いよねぇ〜


 ウチの庭で初氷を観測しました

 
12192009(001).jpg


 いよいよ冬本番といったところでしょうか


 風邪に気をつけて、あかるく元気で


 
posted by minoru "dummy" koike at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

忘年会


 
 12122009(001)sm.jpg

 きのうは築地で日本酒の会の忘年会

 ここ数年の恒例となっているマグロ解体ショー


 旨かった


 お初の方、おなじみのひと、この会でだけお会いする方々、
 いろいろでしたけれどたいへんにたのしかったのでした



 
posted by minoru "dummy" koike at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

火祭り


 
12052009sm.jpg
12052009(001)sm.jpg

 きのうは檜原村でデイキャンプ

 先月ゲスト参加したバンドのリハ後に出た
「年内にもう一度、火を愛でたいねぇ……」
 っていう冗談のような話しが現実になりました


 当初から危惧していた寒さは薪のおかげでまったく問題なし

 きのうは雨降りでしたがキャンプ場は秋川渓谷
 川のせせらぎのおかげで雨の音を感じることもなく
 唯一、バラシのときに
(あー、雨降ってんだなぁ……)

 と、おもっただけでしたw



 薪がたいへんに素敵でした


 めいめいに食材を持ち寄り、ランチをたのしむだけのために
 キャンプ場に現地集合する

 あぁ、なんとも贅沢な一日でした



 ほぼ寝ずにキャンプに臨みましたから、帰りの車中では
 眠くて眠くてたいへんでしたが、
 家の近くまで来たら急に元気を取り戻してことなきを得ました




 

posted by minoru "dummy" koike at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

ひざし


 
 日替わりの天気ですなぁ

 きょうものんびりと暮らしておリますです


 お昼になると、庭に降り注ぐ日差しが何とも心地よいのです
 
12042009.jpg


 さて、あすは檜原村でデイキャンプ

 天気が心配なのですが、それ以前にこの時期にやるか?ってことですね

 もっとも登山の人びとからすれば、まだまだ軟弱路線でしょう


 昼前に集まって、ゆっくりとご飯をたのしんで帰るだけ
 演奏は何もありません
 集まるのはミュージシャンばかりですが

 ただただ火をたのしむのです


 聞けばキャンプ場のひとに
「この時期にやるの?」

 と予約のときに言われたとか

 通年営業なんですけどね、そこのキャンプ場


 あすの都心の最高気温は13度だそうで

 現地では10度切るのかなぁ……

 それでもたのしみなのです

 火マニヤですから



 
posted by minoru "dummy" koike at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

安寧の日々


 
091130 017.jpg


 
 きのうの暖かさから打って変わってきょうはさみーねぇ


 Googleが日本語入力システムをリリースしまして、
 さっそくつかってます

 予想入力みたいなのがあったりして、それはそれでたのしげなの


 しかしまぁ、これだけのものがタダで手に入っちゃうなんて……



 少々久しぶりで自分のアルバムなんかを聴いたりして、
 次の作品のことをボーっと想ったり

 http://itunes.apple.com/jp/artist/minoru-koike/id337130007


 

 きょうはこれから〔青い部屋〕へ行こうかとおもってます
 鳥を見た を観に



 写真は先日のardha-jivaライブで撮ってもらったものです
 


 
posted by minoru "dummy" koike at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

live 113009


 
 きょうは渋谷RUBYROOMTOKYOでライブでした

 大好きなバンドardha-jivaで客演


 たのしかったのでした


 土日の演奏から一転して……ってのを考えてましたが
 やはり土日のグルグルとした体験がわずかに尾を引いた
 サウンドになりましたですなぁ


 然れども、モニターもない環境でなかなかにうまいこと行きました

 久しぶりで惚けて演奏しましたw


「お久しぶりです!」な面々もちらほらと来てくださり、
 ありがたい限りです


 今回の演奏では、プロチェンを一切せず、演奏しながら
 シンセサイザーの音をつくっていくカタチでやりました

 そういうのをやらせるとprophet5はホントに適任です
 いくらやっても好い感じ しかもギジャギジャのスゲー音ばかり

 演奏してて笑いそうになりました

 rAwさんのディレイ技はもっともっとエグい音でしたから
 僕は安心してギジャギジャとヤれました

 お客さんもたのしんでくれてたみたいですし、
 ひとまずよかった、よかったでした


 きょうも好い夜でした



 はい、ロゼで乾杯




 
posted by minoru "dummy" koike at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。