2009年12月03日

安寧の日々


 
091130 017.jpg


 
 きのうの暖かさから打って変わってきょうはさみーねぇ


 Googleが日本語入力システムをリリースしまして、
 さっそくつかってます

 予想入力みたいなのがあったりして、それはそれでたのしげなの


 しかしまぁ、これだけのものがタダで手に入っちゃうなんて……



 少々久しぶりで自分のアルバムなんかを聴いたりして、
 次の作品のことをボーっと想ったり

 http://itunes.apple.com/jp/artist/minoru-koike/id337130007


 

 きょうはこれから〔青い部屋〕へ行こうかとおもってます
 鳥を見た を観に



 写真は先日のardha-jivaライブで撮ってもらったものです
 


 
posted by minoru "dummy" koike at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

live 113009


 
 きょうは渋谷RUBYROOMTOKYOでライブでした

 大好きなバンドardha-jivaで客演


 たのしかったのでした


 土日の演奏から一転して……ってのを考えてましたが
 やはり土日のグルグルとした体験がわずかに尾を引いた
 サウンドになりましたですなぁ


 然れども、モニターもない環境でなかなかにうまいこと行きました

 久しぶりで惚けて演奏しましたw


「お久しぶりです!」な面々もちらほらと来てくださり、
 ありがたい限りです


 今回の演奏では、プロチェンを一切せず、演奏しながら
 シンセサイザーの音をつくっていくカタチでやりました

 そういうのをやらせるとprophet5はホントに適任です
 いくらやっても好い感じ しかもギジャギジャのスゲー音ばかり

 演奏してて笑いそうになりました

 rAwさんのディレイ技はもっともっとエグい音でしたから
 僕は安心してギジャギジャとヤれました

 お客さんもたのしんでくれてたみたいですし、
 ひとまずよかった、よかったでした


 きょうも好い夜でした



 はい、ロゼで乾杯




 
posted by minoru "dummy" koike at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

11/30は渋谷で


 
utena_vol8_omote_mihon_resize1.jpg

 えー秋口から始まりました「怒濤の仕事シリーズ」が、
 つい先ほど終了しました

 これは僕にとって慶事なのね、心理的にも経済的にも

 ですんでこれから水道水で乾杯ですのョ♪


 さ・て、
 
 来週月曜11/30の晩はもちろんブルーマンデーの晩でして
 むかーしなら〔鶴瓶・上岡のパペポTV〕がたのしみでたまらんかった
 のでしたが(東京地区のオハナシでした)、来週月曜はコレ!

~Tokyo Freestyle Monday~UTENA vol.8 @RUBYROOM

 渋谷です

 僕はardha-jivaのゲストでprophet5を弾きます
 ardha-jivaのスーパープレイはもちろんのこと、

 僕のシンセ音作りバカテク(文字通り馬鹿ですが)もおたのしみ
 いただけることでしょう

 出番は午後10時ぐらいからですが、
 最初からいらっしゃるとグーでしょう

 フリーパーティですから、お仕事帰りにぜひぜひお越し下さい


~Tokyo Freestyle Monday~UTENA vol.8 @RUBYROOM

all along the hill , predecessors kept the view.

2009.11.30(Mon.)
20:00~26:00(maybe)
entrance free!!!
RUBYROOM→渋谷区道玄坂2-25-17霞ビル2F
TEL 03 3780 3022

(MAPはHP→)http://www.rubyroomtokyo.com/
(渋谷駅から徒歩の場合)
 ハチ公口を出て、109を目指し、そのまま道玄坂を上っていただくと、
 モスバーガーとロイヤルホストが右手にあります。
 その角を右に曲がり、すぐ左の坂をあがると、
 右手にホルモン焼肉屋とRuby Roomがあります。

 Ruby Roomは、焼肉屋の上のフロアになります

Guest Lives:
ardha-jiva
SUPER DUMB
Guest Djs:
MAKO(CRUNDERO)
jupiter drum
Djs:
p!pone (MAGWAION)
mune(GURUGURU)



<timetable>
20:00~p!pone
21:00-jupiter drum
22:10~ardha-jiva
22:50~転換DJ(p!pone or jupiter drum or mune )
23:10~SUPER DUMB
23:40~MAKO
25:00~mune

**プロフィール**

ardha-jiva

ardha-jiva [heavenly_music.jp]
http://www.myspace.com/aldhajiva

【soundscape】Onkyo-Psychedelic Freestyle Rock Band.
improvisation.rock/new-wave/noise/dub/ambient/electro/electronica.dance/marginal

"Onkyo" ある臨界点を超えると聴覚ではなく直接細胞を解き放つ。
"electro" 我々のパルスを増幅させ音響を解き放つ。
"live wire" 電気の赴くままに電気と遊ぶ、もう一人の大事なメンバー。
"rhythm" 増幅されたパルスは螺旋状の数珠となり呼吸へと吸い込まれていく。

既存の音楽スタイルにとらわれず斬新な感覚により常にプログレッシブであり続けるそのサウンドは体感する者に新しいロックミュージックの在り方を彷彿させる。magical power makoとの共演などunderground sceneからclub、rave、charity showそして福島獏原人村満月祭への5年連続誘致出演が恒例となっているなどhippie cultureまでその活動範囲は多岐にわたる。
------------------------
rAw(g)  http:// www.mys pace.co m/warai nti
vorga(b) http:// www.mys pace.co m/vorg_ a
nii(dr)
------------------------
・2004-2006 音響RockBand "Si(g)N"として活動開始
・2006-2009 レコーディング後Si(g)N解散、メンバー編成を経て"ardha-jiva"として活動中



SUPER DUMB

Bass 、Drums、Key、Trumpet、Vo、PA.DUBMIX、計現在6名。
’80半ば、東京都町田市内でスケート・ボードを持ったクソガキ達により結成される。当初は所謂ハードコア・パンク・ロックを指向していたが、相次ぐメンバー/サウンド変遷の末、現在のダブ指向サウンドとなる。不定期な活動状態ではあったが、近年は、ライブ、作品の発表等、活発な展開を見せている。
http://www.myspace.com/superdumblocalone


MAKO(CRUNDERO):
『CURANDERO』のMETAL GURU。知る人ぞ知る伝 説のクラブ、下北沢ZOOにてDJ活動をスタート。お行儀 の悪い言動とお行儀の悪いDJ PLAYは、18年に及ぶキャリアの第一テーマ。ときにはチャラく、またあるときには、しっとり(・・・ギットリ?)とした熟年の色香を振りまく、フロアの空 気を読み尽くしたプレイで毎回張り切ってます。現在は CURANDEROを筆頭に、ジャンルを超えた活動を展開中。
http://curandero.jp/
posted by minoru "dummy" koike at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

11月


 
 今月は予想外に演奏であちこちへ出掛けることが多く、
 9月、10月のわりかしキチンとした暮らしからかけ離れた、
 まるでロックスターのような暮らしでございます

 そんななかでも昼間の仕事をポソポソとやっとります

「怒濤の仕事シリーズ」最終章をパチパチとやっとります

 きょうのところでおよそ7割を終えました


 ここまでくると気持ちにちょっとしたゆとりが生まれます


 あすはマジメに、昼間に活動しよう
 各種払い込み
 野菜を買う
 本屋さんへ行く

 それから悠然と仕事をする

 それがあすの目標


 気まぐれに10月に演奏しました詩の朗読会の録音を聴いています

 和音の神様が僕に降臨している演奏です

 誰も声高に褒めないときは自分でホめちゃうw
 それで好いんです

 30代から40代までの10年ほどでおぼえたいろんな音は、
 二十歳からの5年間におぼえた音よりもずっと多かった

 40代から50代でおぼえるだろう色んな音は、
 はたしていかほどのものになろうか
 僕はこっそりとそれをたのしみにしております

 そのためにも肉体はできるだけ健やかにしておきたいものです


 いまの仕事を終えれば、またのんびりとした日々をたのしめるかなぁ
 もっとも、いまものんびりとした日々なのですけれどもw



 
posted by minoru "dummy" koike at 02:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

トーホンセーソー


 
 小田原のリハが午前3時頃にお開きとなり、帰宅して軽食をとったら
 もうあさ5時でしたw

 7時には家を出て吉祥寺へ行きます

 10時からリハです
 これの本番は11/30(月)渋谷ruby roomです
 出番の時刻は未定ですが午前0時までには終わってるとおもいます
 ですんで都内近郊の方々がたは終電で帰れるかなとおもいます

 サイケでスペーシーでムーディーでシルキーなジャムバンドです

 この2つのリハ、両方ともprophet5使ってます
 入手以来、いちばん酷使してます
 壊れないかと不安ですが、使って初めて楽器ですから

 まぁでも、移動が多いとき用に軽いの欲しいです
 nord leadとか好いな
 赤くてかわいいし
 
 キーボードといえば、カッチョええスタンドってないですなぁ
 アツラエで作っちゃえば好いんですよね
 そっちの線で検討中です

 さて、これから寝るか起きてるか迷うところですw




 
posted by minoru "dummy" koike at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

大久保通り

 
 きのう仕事をしませんでしたから、きょうはすこしやってます
 まだ2ページ……w

 しかれども、きょうはこれから大好きなバンドvajuwajuのライブを観に
 新大久保へ参ります

〔THE中古楽器屋〕もありますから、その辺も淡く、じつにあわぁ〜く期待


 あの界隈はずいぶんとむかしに、いまもつづいているバンドで
 よくライブをしたものです
(大久保HOT SHOTとかで その節はお世話になりました)

 あと、ローリーさん御用達のミャンマー料理屋さんがありましたね
 いまもあるのかしら


 きょうは新大久保、あすは小田原、土曜の朝は吉祥寺で
 晩は予定では小田原

 日曜はどうなんでしょ、晩に小田原があるのかな

 そんなわけでわりかし忙しくて、集中して仕事をする時間をどこかで
 つくらないとアレです

 来週はそういう日々を設定しないとね


 仕事のあるヨロコビ


 インディペンデントなインディヴィデュアル
 インドへ行けーと指示する
 ラーメン食べる悲しい受験生
 プッと置く
 フォー・ビューティフル・ヒューマン・ライフ

 アッチョンブリケ



 
posted by minoru "dummy" koike at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

冬ですなぁ


 
 いよいよ冬ですなぁ


 きょうは冷えます
 もっと季節がすすめば、いまの冷え込みはどうってことないでしょうけれど


「怒濤の仕事シリーズ」最終章をきのうから始めました

 これが終われば、ことしはひとまず仕事納めでしょうか……
 まぁ、その辺は分かりませんが


 とはいえきょうはなーんにもやってませんw

 ま、ゆっくりゆっくりで


 いま夕飯のおでんもどきを拵えています

 あと小一時間はことこととやってましょうか


 ラジオでは演歌番組

 あー日本ですなぁw



 
posted by minoru "dummy" koike at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

穏やかな日々


 
 わりかし忙しかった先週を切り抜け、ようやくポケーとできる日々に

 陽気が冬っぽくなってきました


 このところ火のことをよくおもっています


 薪ストーブをつくっている企業がありまして、そこで出している
 低廉な価格、運べる重さ、積み込める小ささの薪ストーブがありまして、
 それのことをよくおもっています

 薪ストーブとなれば、薪の手当をしなくちゃならんのですが、
 そこはそれ、何とかなるだろうと


 火鉢、七輪、薪ストーブ
 この辺が気になっているところです



 
posted by minoru "dummy" koike at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

リハ111409


 
 11/30本番のリハをしに吉祥寺へ

 午前10時から午後2時まで

 道具がデカくて重いからスマートさんで行きました
 道路の具合が読めませんから、念のため3時間前に出発

 20分まえにスタジオに着きました

 クルマの場合は予想所要時間+1時間を見ておかないと
 刻限に触れることがあるのです

 都内にベースキャンプを欲しい


 好きなバンドからご指名いただきましたから
 かなり嬉しいのでした

 しかしまぁ(好い意味で)彼らの手法にビックリ
 手法というよりは心意気かも とにかくスゴい
 これほど自らをいじめるバンドは珍しいのでは
 快感原則に従わない、荒行バンドです

 最初、うまいアプローチが見つからず
(あー、こりゃヤバいことになっちゃうかな……)

 とおもいましたが、終盤に少し光明を見ました


 ここで僕はシンセを弾きます
 古いシンセは音に迫力がありますから面白いのです
 
 僕を含めた4名はみなキャンプ、BBQ好きの火マニアです
 この中では僕は新参者
 というよりは僕は火にしか興味がない
 折衷案として「使う火」と「愛でる火」とを分けて
 着火はすべて僕が、ということに

 議題は「冬BBQ」
 といっても登山家や軍隊のそれではなくて日帰りで

 一斗缶も好いよね
 ドラム缶も好いよね
 いっそファイヤーベース導入しようか
 それなら薪だね
 ってことは間伐材で
 でも真冬は寒すぎるよね
 なら室内で
 そりゃマズいでしょ

 止まりません



 
posted by minoru "dummy" koike at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GaRaSha


 
 11132009-1.jpg
 
 きょうは「プログレの聖地」江古田Flying TeapotでGaRaShaの一員として演奏

 好いねぇ〜

 素直にそう言えます

 口琴奏者の幕内純平企画でした

 じつにインプロっぽいインプロでしたが好い感じでした

 ことしの4月にお呼ばれしましたsoi pianoとの演奏と対局をなすインプロ


 きょうも当たりでした

 ダンスのaxeさん、BONTENのお三方、みな素晴らしかった


 これで11月前半戦は終わりです

 月末に1本、渋谷で演奏します
 これのリハをあす始めます

 どういう音になるのか、予想できませんから予測しませんw

 かなりの名手たちからご指名いただきましたから
 ちょっとビビってます

 今回、シンセでご指名いただきましたが、
 エフェクトも含めて純アナログで行きます
 機材が壊れてなければw

 でかい、重たい、調整面倒
 でも好いんです
 壊れなければw



(写真はBONTENのお三方)



 きょうも好い夜でした
 はい、ロゼで乾杯



 
posted by minoru "dummy" koike at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。